'
2025年当会は、設立44年を迎えました!
1982年3月28日京都マイコンクラブ(日本マイコンクラブ京都支部)として発足、中学生のマイコン講座、マイコン認定試験(日本マイコンクラブ主催)京都試験会場運営担当、その後、社団法人パーソナルコンピュータユーザー利用技術協会、パソコン認定試験(全国一斉、年2回)に継承2000年7月9日パソコン啓蒙の役目を終了解散。
今まで、イベントに参加したり、地域でのパソコンリテラシや講習会の開催など原点であるパソコンの普及活動を努めてまいりました。今後ともパソコンのハードからソフトまであらゆるテクノロジーを次世代に伝承したいと思っており次世代を担う研究者やオタクさらには世界で活躍できる奇人などの入会をお待ちしています。
すでに、当会の事務局講習会に参加して、既に在学中にネイチャーに掲載され、世界特許を取得しシリコンバレーで講演した身近な 若い人物がいます。
時代は電気信号から光信号に変わる。その先は、テレパシーかも。当会も年を重ねていくだけなく、知能宇宙へ。この様なクラブや会は、無くなって来ています。
希少な、会と共に歩みたい方の参加を歓迎しています。
人間が、社会生活や機能、システムを崩壊させている。!
近年、世界中で数人の人間が人間社会を脅かして。元始に戻している。人間の欲望に!