●2016/4/1=進化する世界、誰もが最新情報が得られる時代、携帯電話でも拘束されているのに、スマホはその溢れる情報に未来を担う若い世代や大人までもホンロウされ、ブログ・TwitterやFacebookなどにも拘束される。パソコンの場合は自分が主人公でeメールでもパソコンに電源が入れなければ見ることができませんでしたが、スマホは電話機能があるので電源は常にONです。一旦ブログなど公開すれば未知の人と付き合うことになり、データのキャッチボールが始まります。いい関係のときはよいのですが、問題はこのキャッチボールで人生が拘束されるのです。たわいの無いやり取りで人生の時間が消えていく。スマホ依存症皆さんの近くでは?スマホや、パソコンに、拘束されるのではなく使いこなす「リテラシ」なのです。 |
●2016/2/5=当会では、新春合宿を開催いたします。誰もが知らずにパソコンを操作しているスマートホンタッチセンサーや音声認識機能を駆使できる。パソコンは要らない時代が来ています。我々は何を? サーバを設置しましたがどのように利用されていますか パソコンで困ったときはサーバを閲覧ください。 |
●2015/3/16=当会では専用サーバを設置しました。 現在本会員を登録しています。それぞれの生年月日(1であれば=01と2桁入力でパスワードが設定されています。8桁入力です。)ネットワークサーバへアクセスしてください。 |
●秋のネットワークセキュリティー講義 2014/10/8
2014年10月=滋賀県大津市北小松(びわこクラブ)にて、当会会員であった。京都大学工学博士、和歌山大学システム情報学センター、(コールスタックの制御データ検査による偽装攻撃検知の論文を情報処理学会誌で発表掲載など(コンピュータネットワーク・システムプログラミング・プログラミングの講習などを現立命館大学にて担当の「上原哲太郎」先生に現在のコンピュータセキュリティーの講義をお願いいたしました。多忙の中、時間の許す限り途切れもなく講義をしていただきました。日常空間に見えない情報が飛び交っているデータをキャッチする。見えるデータと一緒に見えないデータを送りつける。コンピュータの世界は何でも有りの「0と1」の世界です。セキュリティーは霧のようなものです。 |
|
ソフトウェアーがクラウドで
MS Windows 10も同じ事をもくろんでいるのか? Adobeのソフトウェアーはこれからのバージョンはクラウドでしか提供しないと発表されています。月々の契約料金を支払わないと利用出来ない。過去のバージョンであっても料金が課せられます。大体2年ごとにバージョンアップするので其の金額を分割した額です。Adobeからすれば常にアップグレードしたソフトが利用できると謳っています。其の裏では、幾らセキュリティを摂しても解除されるにがにがさがあり、費用や苦痛も伴うそこで考えられたのがこの究極の手法なのだ。しかし、パソコンやネットワークのトラブルを考えてみれば不安を感じる。ネットワークが遅ければ夜間の停滞時間帯など色々ありますが。ソフトウェアーの販売店は無くなる。ネットでダイレクト購入。
|